在宅ワーク

在宅ワークを始める前に!失敗しないための準備5ステップ

こんにちは、まきのです!
元歯科衛生士で、一児のママ。
在宅ワークで月収30万円を目指して奮闘中です!

在宅ワークに興味があるけど、何から始めたらいいかわからない…。

こんなお悩みはありませんか?

実は、在宅ワークを成功させるには最初の一歩が重要なんです。

何の準備もせずに始めると、こんな失敗につながることも…。

・家族の協力が得られず、時間の確保ができない
・目的を見失って、やる気が出ない
・思った以上に稼げなくて、途中で挫折してしまう

でも、大丈夫!
事前にしっかり準備することで、スムーズにスタートできますよ。

この記事では、在宅ワークを始める前の準備を5ステップでお伝えしていきます。

失敗しないための準備をして、理想の働き方に一歩踏み出しましょう!

step1:目的や働き方を明確にする

在宅ワークを始める前に、「なんのために始めるのか?」「どんな働き方をしたいのか?」を明確にしておきましょう。

在宅ワークを始めるのはなぜ?

まずは、在宅ワークで目指す未来を明確にすることが大切です

目的がイメージできていないと、やる気が続かずに挫折してしまいます。

私の場合は、「家族と時間を大切にしながら、自分らしいキャリアを築く」です。

なんのために在宅ワークをするのか?叶えたい理想はどんな自分か?
これらを明確にして、忘れないようにしておくのが継続のポイントです。

そしてそこから、具体的な目標を決めます。
例:在宅ワークで月収30万円を目指す

目標を明確にすることで、やるべきことに迷いがなくなり挫折しにくくなります。

どんな働き方をしたいのか?

働き方の方向性が決まると、仕事内容やスキルの必要性など、今後の流れがスムーズになります。

まず、考えておくこと
・本業を続ける?在宅ワーク一本でいく?
・一日に使える作業時間はどのくらい?
・どのくらいの収入を得たい?
・スキルを身につけて本格的に稼ぎたい?

働き方の例
どんな働き方が合っているかチェックしてみましょう。

スキルを身につけて、副業でしっかり稼ぐ
本業をしながら、一日2~3時間は確保できる
スキルを身につけて、本格的に収入の柱を増やしたい

フリーランスを目指す
現在働いていない・すぐに収入が必要ではない
将来的に月収20万円以上の収入を得たい

スキマ時間でお小遣い稼ぎ
むずかしいことはしたくない
月に1.2万円くらい稼げればいい

他にも、まずは副業から始めてフリーランスを目指す方法もあります。

私は、フリーランスを目指して在宅ワークを始めました。
でも、すぐに収入が必要になった場合に備えて、パートとの掛け持ちも考えていました。

働き方の選択肢は、自由にたくさんあります。
自分に合った働き方を見つけてくださいね。

step2:仕事内容や獲得方法を考える

次に、「どんなお仕事」を「どのように獲得していくか」をイメージしてみましょう。

どんなお仕事をするか?

在宅ワークといっても、お仕事の種類はさまざまです。
初心者でもできる簡単なものから、スキルを身につけないとむずかしいものまであります。

どんなお仕事をするかによって、

初心者向け(低単価)
・データ入力
・アンケートモニター
中級者向け
・動画編集
・SNS運用代行
・Webライター
・オンライン秘書
上級者向け(高単価)
・総合Webマーケター

自分が興味のあるものはなにか?
どのくらいの収入を目指すのか?
これらを考慮して、考えてみましょう。

おすすめのお仕事は専門職ママにおすすめの在宅ワーク5選にまとめました。
よろしければ参考にしてみてください。

どうやってお仕事を獲得するか?

お仕事をどうやって獲得するのか、ざっくりとイメージしておくのがおすすめです。

案件獲得の方法

・クラウドソーシングを活用する(クラウドワークスなど)
→初心者でも始めやすい! 案件が豊富で、未経験OKの仕事も多い。

・SNSで発信する(自分のアカウントを作り、集客する)
→単価が高くなりやすい。ただし、結果が出るまで時間がかかることも。

・知人の紹介を活用する(友人や自分の職場に声をかける)
→すぐに案件を獲得しやすい!

最初に獲得方法を考えておくと、スキル習得の優先順位が決めやすくなります。

たとえば、Instagramでの獲得を目指すなら、Instagramの運用方法をから身につける必要がありますよね。

実は、在宅ワークでは最初の1件をとることが最大の壁です。
身近で得られるお仕事がなければ、クラウドソーシングの活用がおすすめです。

私も、はじめはクラウドワークスからお仕事をいただきました。

お仕事獲得の方法については、今後詳しくお伝えしていきますね。

step3:スキルの習得方法を考える

未経験から在宅ワークで安定収入を目指すなら、何かしらのスキルを身につける必要があります。
どんな方法で学ぶのかをイメージしておきましょう。

スキル習得の選択肢

・無料で学ぶ
YouTube・ブログ・Instagramなどで情報を得る

・有料で学ぶ
オンライン講座・スクールで学ぶ

・実践しながら学ぶ
小さな案件を受けてみて、経験を積む
自分の職場のSNSを運用してみる

私は自分で学ぶのが不安だったので、スクールに入りました。

予算などを考え、自分に合った方法を検討してみてくださいね。

step4:家族に相談し、理解を得る

在宅ワークは、家族に相談し、応援してくれる状態で始めるのがベストです

実は、私は最初、夫に内緒で始めました。
反対されるのも怖かったですし、途中で挫折したらどうしようという逃げもありました。

でも、家族の協力なしではできることに限界が…。
思い切って相談したことで、グッと働きやすくなりました。

しかし、家族の理解を得るためには、伝え方に工夫が必要です。

実は、ここまでの1~3のステップは、家族に同意を得るために必要なことでもあります。
具体的なビジョンを話すことで、スムーズに理解してもらいやすくなります

なぜ家族の理解が必要なのか?家族に理解してもらうためのポイントは?
こちらも合わせて読んでみてください
在宅ワークを応援してもらうには?家族に理解してもらう方法

step5:必要なものを揃える

最後に、在宅ワークに必要なものを揃えていきましょう。

①パソコン
②安定した通信環境
③作業スペース(ダイニングテーブルでもオッケーですが、腰痛対策を!)
④ワイヤレスイヤホン(家事の合間に耳学習することも)
⑤気分が上がるアイテム(お気に入りのマグカップとコーヒーなど)

ほかにも、効率化や、快適に作業するためのアイテムはたくさんあります。

でも、最初からあれもこれも揃えなくても大丈夫です。
最低限の準備をして始めてみましょう。

パソコンの選び方は別の記事でお伝えします。

さいごに

在宅ワークで失敗しないために重要なことは、「目的の具体的なイメージ」と「家族の理解」です。

目的を常に意識する
→モチベーションが続き、行動にブレがなくなる

家族の理解を得る
→継続できる環境をつくる

私も、挫折しそうなときは、在宅ワークで叶えたい未来を思い出すようにしています。

また、専門職で働いていた私にとって、家族の説得は必須でした。
「なんで資格があるのに前職に戻らないの?」という疑問を持たれたからです。

でも、今回お伝えしたステップを実践することで、納得してもらい、今は応援してくれています。

家族の協力があることで、働きやすさもモチベーションもアップしました。

いきなり仕事を探す前に、事前準備から始めてみてくださいね。